人気ブログランキング | 話題のタグを見る

奔豚(ほんとん)   

2012年 03月 05日

 奔豚(ほんとん)とは古代中国(後漢末期)の古典『金匱要略』に記載がある病名です。
 どんな病気かというと、驚くことで起こるという。その症状は下腹部より咽喉につきあげる発作があり、本人は死にそうだと訴える。症状は現れたりおさまったり。
 驚恐によって起こる症状で、腎が驚きによってそこなわれることにある。そこなわれた腎から驚いた豚が急いで喉元まで昇ってきて症状が現れるので奔豚病という。
 そういった方に用いるのが奔豚湯。甘草、川きゅう、当帰、黄ごん、芍薬、半夏、生姜、葛根、李根白皮から構成される。
 今で言うヒステリー球にあたるものだろうか。今ではわからない。
 同時期に書かれた医学書、傷寒論では発汗した後、へその下で動悸がする。咽頭につきあげる感覚に襲われる者は、茯苓桂枝甘草湯を使え。と指示がある。現代ではヒステリーや神経症と診断されトランキライザーが処方されるが漢方では上記の処方や苓桂甘棗湯(茯苓桂枝甘草大棗湯)を使う。
 人前に出ると緊張して喉が詰まって何も話せなくなる。そういった方へ苓桂甘棗湯はどうだろうか。すっきり話せるようになるだろう。

by kanpousinise | 2012-03-05 23:09

<< 糖尿病の民間薬 本日気になったところ >>