人気ブログランキング | 話題のタグを見る

混元丹飴の由来   

2012年 05月 24日

元禄5年(1692年)飛騨高山を治めていた大名・金森長近が
死去したことにともない、
金森家は出羽国へ移封されることになった。
幕府の命により前田家は軍を出し高山城の接収にあたったが戦闘
になるおそれもあり、藩士達は緊張のまま高山へ向けて出陣した。
このとき加賀藩より携帯させたのが陣中の秘果「混元丹飴」であった。
それ以来、中屋家では有事の際に製造がなされたと伝えられる。
まさに元気ハツラツになる栄養満点の非常食といえるだろう。

混元丹飴の配合成分
高麗人参・・・・・ウコギ科オタネニンジンの根、韓国が主な産地。朝鮮人参ともいわれる。
プラセンタ・・・・・ブタ胎盤100パーセントの粉末。国内で衛生的に製造されたもので
混元、紫河車とも呼ばれる。
枸杞の実・・・・・・ナス科のクコの果実。「千里の旅をする。クコとラマは食することなかれ。
           二物は精気を補益し強精するからなり。」といわれる。
黄精・・・・・・・ユリ科のナルコユリの根茎。小林一茶は自ら栽培して、
その根を食べたり酒に浸したりした。
        六十歳になっても子をなしたといわれる艶福家であつた。
亜鉛・・・・・海藻亜鉛を原料にしている。亜鉛不足の中高年に朗報である。
ウコン・・・・・・ショウガ科ウコンの根茎。「ウコンの力をあなどるなかれ」といわれる。
夏みかんの皮・・・・・・日本産ミカン科ナツミカンの成熟果実の皮。香りがいい。
赤芍(せきしゃく)・・・・・・・「立てば芍薬座れば牡丹、歩く姿は百合の花」百邪を
払う言い伝えあり。
その他・・・・コンスターチ、水飴、砂糖。
混元丹飴
混元丹飴の由来_e0229156_225727100.jpg

by kanpousinise | 2012-05-24 22:57

<< 元気ハツラツ!前田利家公飴 前田利家公飴の新発売 >>